351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また、その場所で専門職相談のできるという環境整備もぜひお願いしたいと思うんですけれども、その点はどうでしょうか。 ◎地域包括推進課長辻本美恵君)  サロンを開催する際には、家族等の日頃の悩み相談には地域包括支援センター職員対応し、介護などの情報交換とか、地域の人と交流できるようなサロンを目指しまして、認知症の人やその家族が過ごしやすい環境を整備していきたいと考えております。

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

町は町の対策ということ、もちろん先ほどの総務課長からの説明にもありますように、行動計画に基づきましてそれぞれの部署で考えているところでもございますし、私が担当をさせていただいてます福祉保健行政の中におきましては、非常に地域保健所と密接な関係性を持ちまして、保健所というのは私たちがなかなかやり得ない医療保健専門職の集団なんですね。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

本人の状況や家族構成などを把握していただいている、そして信頼関係もできている福祉専門職の方にも参画していただいて、協力を得られる取組をすればスムーズに進むのではないかということを、以前提案させていただきましたが、本年度は国からの交付金があって、福祉専門職の方にも協力を得るための予算計上というのがなされていました。 今後の具体的な計画というのがあれば、お教えいただけますでしょうか。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

主治医、医療相談員患者本人家族担当ケアマネージャー、もしくは地域包括支援センターケアマネージャー専門職がそろいまして、退院カンファレンスというような仕組みもございます。  また、退院されて御自宅に帰られた後でも、訪問看護の仕組み、往診等もございますし、ヘルパーさんと訪問看護連携で、独居高齢者等服薬管理等支援されているというような現状でございます。  

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

公営住宅長寿命化改修事業について、設計監理のほうは必要であるかないかというようなお話をいただいた点ですが、設計のほう、建築に関わる専門職というところが今1名来ていただいているところではあるのですが、設計から監理まで1名でやってしまうというところはなかなか事業量的にも難しいところがあります。

高野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会 (第3号 3月11日)

福祉保健課長尾家和代) 今の御質問についてですけれども、こういう条例に沿った、県のほうも条例を持っているという中で、被害に遭われた方、まずお医者様にもかかられるであろうし、先ほど室長のほうからも保健師ということの御説明がありましたけども、精神保健福祉士という専門分野専門職がおられます。

高野町議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会 (第3号 9月16日)

現に、病院会議病院福祉医療福祉連携ということで、月に一度は必ず病院会議というものも行っておりますし、支援が必要な住民方々について情報共有するというようなことも、当方の福祉保健課のほうの専門職総合診療所、もしくは富貴診療所医療専門職とがきっちりと意見交換をさせていただきまして、時にはケアマネジャーであるとか、ヘルパーさんという方々にも入っていただき、情報共有をするということ。

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

その取組としましては、国はケアマネジャー相談員などの福祉専門職協力を得るべく、報酬を出して取組を進められるよう地方交付税措置を行うというふうになっております。市だけでは、この事業を進めることは困難でありまして、福祉専門職をはじめ、地域とも連携しつつ取り組んでいく必要があります。新宮市におきましても、こうした国の施策を利用しながら進めてまいりたいというふうに思います。 

田辺市議会 2021-06-28 令和 3年第4回定例会(第3号 6月28日)

特に政治経済分野での男女差が著しく、政治分野では意思決定の場における女性の少なさ、経済分野では収入格差管理職専門職における女性の比率の低さが順位に影響していると分析されています。  ジェンダーギャップを埋めるために女性の活躍という言葉社会に出てきていますが、まだまだ言葉だけが走っている感も否めません。まずは性の違いや特徴を知ることが問題解消への第一歩ではないでしょうか。  

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

そうした取組をということなんですけども、日頃、健康相談に関わっておられる保健師さん、それとヘルパーさん、介護職の方、福祉に携わる専門職の方、また民生委員さん等については、ふだんから個別に対応されたり、地域高齢者の見守り活動なんかをされています。そして、頼りにされていると思うんですけども、現在の利用者とか、高齢者方々の様子はどんなもんですか。

高野町議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会 (第3号 3月11日)

そしたら税務会計とはまた別個のものになるのかなというふうな感じもしますし、大変だな、この税務課がなくなって、そうすることによりますと、課長さんは税務のこともしっかり勉強して答弁するしかないのかなというふうにも思いますし、1つの課がなくなるということは、それだけ課長の仕事が増えるというふうな形になっていくのではないのかなと思って、少し懸念もする部分も思いますし、いろんな会計のことは会計課専門職でもあります

新宮市議会 2021-03-10 03月10日-05号

また、最近増加してきている行政施策支援対応できないような、いわゆるごみ屋敷や御近所間のトラブルのような制度のはざまの課題、8050問題のように複数の問題が重複するような課題について、幅広い専門職地域住民の方も含め問題解決に関わることができる人たちによるケア会議などでの協議を行い、問題解決に向けた対応を進めております。 

海南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

まず、事務職等プラス4人、これの内訳は、一つは、移住・定住対応都市計画道路黒江線の県への用地協力プラス3人、それと、駅東区画整理事業建設課道路事業のためにプラス3人、それと、税務課家屋実態調査簿確認事務プラス1人、これらの業務に対応するための計プラス7人に対しまして、子育て推進課社会福祉課の現在の事務職枠専門職へ置き換えること、それと統計係の減員などでマイナスの3人、このプラスマイナス

新宮市議会 2021-03-04 03月04日-03号

2目介護予防ケアマネジメント事業費3,709万円は、介護予防日常生活支援総合事業に係る会計年度任用職員専門職名分報酬ケアマネジメント委託料に要する費用です。 406、407ページをお願いします。 2項1目一般介護予防事業費282万1,000円は、要介護、要支援状態にない一般高齢者に対し、各種予防教室啓発活動を通し、要介護状態になることを予防するための事業で、説明欄のとおりです。 

海南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

次に、2点目のコロナ禍におけるフレイル予防対策のサポートを市としてどのようなことを行っているかにつきまして、フレイル予防活動への一つ支援として、身近なところでの介護予防の自主活動サークル立ち上げに向けた支援活動継続への支援として、サークルに対し専門職などの派遣や感染防止対策啓発指導を行っております。また、希望のサークルなどには、健康課と共同で手洗い方法指導を実施してございます。 

和歌山市議会 2021-03-02 03月02日-04号

1件目は、「児童・生徒のいのちを守るために、私たちができること」をテーマとして、毎年、教職員等を対象に専門職研修を行っていますが、夏休み期間短縮により中止しました。 また、2件目は、市職員出前講座において、悩んでいる人のサインに気づき、声をかけ、必要な支援につなぐ役割を果たすゲートキーパーを養成する研修を実施していますが、申込みの段階で1団体が断念されました。 以上でございます。